🔷お知らせ
令和6年度「全国労働衛生週間」を10月に実施
今年のスローガンは
「推してます みんな笑顔の 健康職場」
厚生労働省は、10月1日(火)から7日(月)まで、令和6年度「全国労働衛生週間」を実施します。今年のスローガンは、「推してます みんな笑顔の 健康職場」に決まりました。
全国労働衛生週間は、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的に、昭和25年から毎年実施しており、今年で75回目になります。
毎年9月1日から30日までを準備期間、10月1日から7日までを本週間とし、この間、各職場で職場巡視やスローガン掲示、労働衛生に関する講習会・見学会の開催など、さまざまな取り組みを展開します。
労働衛生分野では、高年齢労働者をはじめとした労働者の健康管理、過労死等の防止を含めた長時間労働による健康障害の防止対策やメンタルヘルス対策、病気を抱えた労働者の治療と仕事の両立支援をサポートする仕組みを整備します。また、化学物質対策では、特定化学物質障害予防規則、石綿障害予防規則などの関係法令に基づく取り組みの徹底を図るとともに、各事業場におけるリスクアセスメントとその結果に基づくリスク低減対策の実施を促進していきます。
今年度のスローガンは、働く上で基本となる健康の確保を推進することによって、誰もが笑顔で快適に働くことのできるような、愛される職場づくりを目指していくことを表しています。
詳細はこちらをご参照下さい。
移動式クレーン運転士学科試験対策講習会福岡県6年11月のご案内
移動式クレーン運転士免許学科試験
合格へ向けて試験準備講習会を
令和6年11月30日(土)、12月1日(日)に
久留米市で開催します。
皆様のお申し込みを心よりお待ちして
います。
夏季における年次有給休暇の取得促進について
~新しい働き方・休み方を実践するために、年次有給休暇を上手に活用しましょう。~
● 年次有給休暇の計画的付与制度を導入しましょう。
「年次有給休暇の計画的付与制度」とは、年次有給休暇の付与日数のうち5日を除いた残りの日数について、労使協定を結べば、計画的に休暇取得日を割り振ることができる制度です。この制度の導入によって、休暇の取得の確実性が高まり、労働者にとっては予定していた活動が行いやすく、事業主にとっては計画的な業務運営に役立ちます。
● 時間単位の年次有給休暇を活用しましょう。
年次有給休暇の付与は原則1日単位ですが、労使協定を結べば、年5日の範囲内で、時間単位の取得が可能となります。労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に役立ちます。
詳細はこちらをご参照下さい。
職場における熱中症予防情報
学ぼう!備えよう!職場の仲間を守ろう!
職場における熱中症予防情報
今月(7月)は
《STOP!熱中症 クールワークキャンペーン重点取組期間》です。
暑熱順化を済ませ、定期的な水分や塩分の補給を習慣化しましょう。
また、8月~9月も継続した取り組みをしましょう!
詳細はこちらをご参照下さい。